けんぞう整骨院

けんぞう整骨院

place福岡県北九州市門司区社ノ木2-5-1
directions_subway最寄り駅: 小森江駅 ・ 門司駅 ・ 門司港駅
access_time夕方20:00まで受付ています。
POINT

福岡県の北九州市門司区社ノ木付近にある整骨院、または小森江駅 ・ 門司駅 ・ 門司港駅の近くにある接骨院をお探しであれば、「けんぞう整骨院」をおすすめいたします。


「けんぞう整骨院」のおすすめポイント

● おすすめ 1
当院は はりや鍼灸やきゅう を用いた施術を専門としており、 むちうち、頭痛、骨折、交通事故リハビリ など、各種症状の緩和に自信をもっています。
● おすすめ 2
他の病院や整骨院、接骨院に通院されている方も転院が可能です。保険適用している場合でも問題ありません。状況に合わせて適切な施術が受けられるよう、サポートします。
● おすすめ 3
整骨院・接骨院は受付時間が病院に比べて長いため、生活スタイルに合わせて通院できます。当院の受付時間は、「 平日 9:00~12:30、15:00~20:00(事故のみ平日21:00まで予約可) 土曜 9:00~14:00」です。時間帯が合わなくて悩んでいた方も、まずはご相談ください。
● おすすめ 4
最寄り駅は小森江駅 ・ 門司駅 ・ 門司港駅です。福岡県北九州市門司区社ノ木内にあります。

基本情報

◎…土曜 9:00~14:00

※交通事故のみ平日21:00まで予約可

phone電話
turned_in院名
けんぞう整骨院
location_on住所
福岡県北九州市門司区社ノ木2-5-1
directions_walkアクセス
門司駅から車で9分
local_parking駐車場
有(4台)
thumb_up_altこだわり
20時以降/駐車場/お見舞金/女性施術者/妊婦/お子様
airline_seat_flat施術内容
はり/鍼灸/きゅう
local_hospital症状
むちうち/頭痛/骨折/交通事故リハビリ
face無料相談
compare_arrows初回の窓口立替
perm_phone_msg保険会社連絡 
連絡前来院可
pan_tool対応不可の保険
flash_on加害者の受入れ
monetization_on施術費用
初回:保険の種類による
2回目以降:保険の種類による
受付曜日
9:00~12:30
15:00~20:00

けんぞう整骨院について

  • ●交通事故症状で最も多い”むちうち”
  • 追突事故の衝撃で最も多く見られるむちうちはリスクも非常に高い症状となります。
    むちうちが起こる事により、二次的障害(頭痛、めまい、吐き気、手足のしびれ、耳鳴り、食欲不振など)や後遺症を引き起こし痛みと長期間の付き合いとなる事もあります。
    事故による強い衝撃により、全身の筋肉のバランスを崩してしまい症状が長引いたり、時間が経過するにつれ痛みが悪化し、首を動かすと痛いまたは痛みが酷く動かせないといった生活に関わる症状へと発展するリスクがあります。
    そうならない為にも、1日も早い整骨院への通院が必要となります。当院であれば、交通事故対応に特化し、お一人おひとりの症状にあった施術をご提案・ご提供する事ができます。
    事故に遭った場合には、お一人で悩まず当院にお問い合わせください。
    豊富な知識と経験で丁寧に対応をしていきます。

  • ●交通事故対応のみ時間外対応可能
  • 当院は平日20時までの営業となっておりますが、交通事故に遭われた方は1日も早い痛みからの解放を望まれているかと思います。そんな時、通院時間がネックとなり定期通院が出来ない…なんて事があると折角通院しようという気持ちへの妨げになります。
    そういった妨げを無くす為に、事故対応の方のみ事前予約の上、21時まで対応しております。

交通事故の施術プラン

  • ①来院
  • スタッフより問診票をお渡しするので痛みや症状を出来る範囲で詳しくご記入ください。その他、気になる事や些細な事でも構いません。何か引っ掛かる事があればご記入頂くかスタッフにお申し付けください。
  • ②問診
  • 問診票をもとに、痛みや症状についてスタッフより詳しくお聞きしていきます。
  • ③検査・説明
  • 動かしたり、触らせて頂きながら現在のご状況を確認しスタッフが把握していきます。また可動範囲や骨格のゆがみなども確認させていただきます。
    検査の内容をもとに、最適な施術計画をご提案し説明していきます。
  • ④施術
  • まずは身体のゆがみを調整していきます。その後、手技を中心とした施術でしっかりと痛みの原因にアプローチしていきます。
  • ⑤今後の説明
  • 施術後、お身体の変化を確認していただきます。今後の定期的な通院によりどう変化し緩和に向かうのかなどご説明し、ご自宅で出来るケアを指導させて頂きます。