鍼灸に美容効果はあるの?安全性や費用についても解説!

最近では、美容系の鍼灸院も増えていますが、鍼灸といえば「肩こりや腰痛、頭痛などの痛みに効果があるもの」というイメージをお持ちのが多いのではないでしょうか。そこで今回は、鍼灸の施術による美容効果はあるのかについて解説していきます。

鍼灸とは

鍼灸とは、痛みの原因となる部位やツボ(※1)に、はりや灸で刺激を与え、症状を緩和させる施術のことです。また、鍼灸による施術は、世界保健機関(WHO)にも認められています。

鍼灸の施術を行うと、生体機能の調整・血行促進・免疫力の活性化といった効果が得られます。具体的には、以下のような疾患に効果があるといわれています。

  • 頭痛
  • 胃炎
  • 便秘
  • 腰痛
  • 麻痺      など

※1 ツボは、血液や体のエネルギーが通る道の集合地点のことを指し、全身に361ヶ所あるといわれています。

鍼灸に美容効果はあるのか

鍼灸の施術は、疾患を緩和させるだけでなく、美容に関しても効果があるといわれています。美容系の鍼灸の場合、顔に鍼を刺す方法で行うところが多いようです。

顔に鍼を刺すと、皮下組織に優しい刺激が与えられ、血行が促されます。それによって、栄養と老廃物の循環がスムーズになります。また、肌を修復するためのコラーゲンやエラスチンの生成が活発になるといわれています。具体的には、以下のような効果が得られます。

  • 肌の新陳代謝の向上
  • 目の下のクマや浮腫が緩和される
  • 乾燥肌やオイリー肌が改善される
  • リフトアップ・ほうれい線・たるみの軽減

肌の新陳代謝がよくなる

先程も述べましたが、鍼の刺激は血の巡りをよくするため、肌の新陳代謝が向上するといわれています。また、肌の新陳代謝が上がることで肌の調子もよくなり、肌荒れが軽減されます。

目の下のクマや浮腫が緩和される

鍼の刺激で新陳代謝が促進されると、老廃物を排出しやすくなります。そのため、目の下のクマや浮腫が緩和されていきます。

乾燥肌やオイリー肌が改善される

鍼の刺激は、皮脂の分泌を正常に戻す働きがあり、乾燥肌やオイリー肌が改善します。そのため、鍼の施術を受けた翌日は、化粧ノリのよさを実感する人が多いようです。

リフトアップ・ほうれい線・たるみの軽減

鍼で表情筋を刺激することにより、硬くなった筋肉をほぐし、筋肉にハリを与えます。そのため、リフトアップやほうれい線、たるみの軽減につながるのです。

鍼による美容効果はいつまで持続する?

鍼による美容効果には個人差がありますが、だいたい3日~1週間ぐらい効果が持続するといわれています。ただし、施術回数を重ねることで、効果が持続する期間は長くなる傾向にあるようです。

美容系の鍼灸は安全?

美容系の鍼灸は、顔に鍼を刺すといった施術です。そのため、「鍼を刺すことで、顔に痕が残ったり、内出血したりしないの?」と疑問に思うかもしれません。しかし、美容系の鍼灸は、肩こりや腰痛などの施術を行う鍼灸と同じく、鍼灸師という国家資格を取得した施術者しか行うことができません。

また、美容系の鍼灸では、0.10mm~0.18mmの細さ、1.5cm程の長さの細く短い鍼を使用します。そのため、内出血することはほとんどなく、内出血になったとしても1~2週間で消えていきます。

鍼の施術後に倦怠感や眠気、熱っぽさなどの副作用を感じることがあるかもしれません。しかし、これは好転反応といい、鍼の施術で血行がよくなり、溜まっていた疲労物質が体をめぐって起きる反応です。鍼の施術後このような症状があらわれた場合は、疲労物質を対外へ排出するために、たくさんの水分を摂取し安静にするようにしましょう。

美容系鍼灸の費用相場


美容系鍼灸の施術費用は、規定が決まっているわけではなく、各鍼灸院で自由に設定することができるため、金額に差があります。したがって、ここで紹介する美容系鍼灸の費用相場は、あくまで目安として考えてください。

美容系鍼灸の費用相場は、大きく以下の3つに分けられます。

  • 鍼の施術だけを行う鍼灸院
  • 体の施術をメインに、少しだけ鍼の施術を行ってくれる鍼灸院
  • 体の施術と鍼の施術の両方を行う鍼灸院

鍼の施術だけを行う鍼灸院

鍼の施術だけを行う鍼灸院は、施術時間が短く、価格も低く設定されているところが多いようです。そのため、施術費用は、約5000~8000円となっています。

体の施術をメインに、少しだけ鍼の施術を行ってくれる鍼灸院

このような鍼灸院は、もともと美容の鍼灸が主軸ではなく、体をもみほぐしたり、骨のズレを矯正することがメインの鍼灸院です。そのため、美容の鍼灸はおまけとして行う場合が多く、施術費用は約2000~4000円となっています。

体の施術と鍼の施術の両方を行う鍼灸院

体の施術と鍼の施術の両方を行う鍼灸院は、全身の施術を行い、美容・健康を目指したサロンが多いようです。心と体をリラックスさせた状態で施術を行えるよう、空間やBGM、香りなどにも配慮しています。そのため、他の鍼灸院よりも価格設定が高めで、約10000円前後となっています。

美容系の鍼灸に対する疑問

実際に、美容系の鍼灸を受けるとなったとき、「どんな服装で行けばいいの?」「化粧はしたままでも大丈夫?」といった疑問がある方もいると思います。

服装に関しては、普段着のまま鍼灸の施術を受けれるところもあれば、着替える必要があるところなど、各鍼灸院によって異なります。したがって、通う予定の鍼灸院へ連絡し、確認することをおすすめします。

化粧に関しても、各鍼灸院によって対応が異なります。化粧をしたままでもいいのか、しない方がいいのか、一度確認をした方がよいと思います。ただし、化粧をしたまま鍼灸を受けた場合、多少メイクの崩れが生じることもあります。そのため、化粧直しの道具を持参していくことをおすすめします。

鍼灸の美容効果についてのまとめ

鍼灸の施術は、肩こりや首の痛みを緩和させるだけでなく、美容効果もあります。美容効果があらわれるのは、以下ような働きが起こるからです。

  • 鍼の優しい刺激が血行を促進させ、栄養と老廃物の循環がスムーズになること
  • 肌を修復するためのコラーゲンやエラスチンの生成が活発になること

このような美容系の鍼灸では、0.10mm~0.18mmの細さ、1.5cm程の長さの細く短い鍼を使用しており、痛みを感じにくいといわれています。美容系の鍼灸に興味がある方は、一度施術を受けてみてはいかがでしょうか。